韮山城(NIRAYAMA CASTLE)

韮山城 DATA

  • 別名 : 龍城
  • 築城年 : 明応2年(1493年)頃
  • 築城者 : 北条早雲(伊勢新九郎盛時)
  • 城の種類 : 山城
  • おもな城主 : 小田原北条氏、内藤氏

韮山城の歴史

北条早雲が築き、終生の居城とした城

韮山城は、伊豆へ進出した北条早雲(伊勢新九郎盛時)によって築かれた山城です。早雲は韮山城を本拠として、以降5代続く小田原北条氏の礎を築きました。

永正16年(1519年)早雲が韮山城で没すると、跡を継いだ氏綱は韮山から小田原へ本拠を移します。しかし韮山城はその後も、小田原北条氏にとって小田原西方の重要拠点たり続けました。

天正18年(1590年)豊臣秀吉による小田原征伐の折には、韮山城も圧倒的な数の豊臣軍に包囲されます。城を任されていた北条氏規は城に籠って激しく抗戦し、自軍の10倍もの軍勢を相手に3ヶ月も持ちこたえたのでした。

小田原北条氏の滅亡後には、徳川家康の家臣 内藤信成が入城。関ヶ原の合戦を経て慶長6年(1601年)に信成が駿府へ移封されると、韮山城は廃城となりました。

~ 韮山城にまつわる逸話 ~

下剋上の先駆者といわれる北条早雲ですが、その領国経営は優れたものであったようです。流行病に冒された農民に薬を与え、年貢も切り下げたといいます。これを耳にした他国の農民は、自分の国も早雲の国になればと言ったそうです。

城池親水公園から望む韮山城跡です。
韮山城本城跡へは、城池親水公園から登っていくことができます。
城跡に建つ熊野神社の鳥居です。
早雲が城の守護神として創建した熊野神社が権現曲輪に建っています。

韮山城の見どころ

本丸からの眺めがすばらしい

韮山城の中心となる本城は、韮山高校に隣接する龍城山にあります。その尾根上には、本丸・二ノ丸をはじめ5つの曲輪が直線的に配置されていました。

韮山城跡に建物は残されていませんが、本丸と二ノ丸の間の堀切をはじめ、土塁や堀を随所に確認することができます。

山の最高地点にある本丸からは眺めがよく、辺り一帯を見渡せます。晴れた日には遠く富士山を望むこともできますので、天気の良い日に出かけましょう。

尾根上に土塁があります。
本城のあった龍城山は南北に細長く、尾根上には堀や土塁などの遺構が残されています。
本丸跡からの眺めです。
本丸は龍城山の最高地点(標高42m)にあり、見晴しがよいです。早雲もここから景色を眺めていたでしょうか。

韮山城の観光情報・交通アクセス

韮山城跡の観光情報

住所 静岡県伊豆の国市韮山韮山
開館時間 随時
休館日 なし
入館料 なし
駐車場 城池親水公園駐車場・江川邸駐車場を利用

韮山城跡への交通アクセス

電車にて
伊豆箱根鉄道駿豆線 韮山駅より徒歩20分
自動車にて
東名高速道路 沼津ICより30分前後

韮山城周辺の観光スポット

  • 江川邸です。

    江川邸 住所:静岡県伊豆の国市韮山韮山1

    江戸時代、幕府の世襲代官を務めた江川家の住宅が韮山城跡ほど近くにあります。主屋には室町時代に建てられた部分も残されており、国の重要文化財に指定されています。
  • 韮山郷土史料館です。

    韮山郷土史料館 住所:静岡県伊豆の国市韮山韮山2-4

    古代から近世にかけて、伊豆の国市の歴史に関する史料が展示されています。常設展のほか、企画展も年に2回催されます。江川邸のすぐそばにありますので、一緒にどうぞ。 
  • 蛭ヶ島公園に建つ銅像です。

    蛭ヶ島公園 住所:静岡県伊豆の国市四日町17−1

    平安時代末期、源頼朝が流された場所が蛭ヶ島(ひるがしま)です。かつては田島(中州)であったという蛭ヶ島は現在、公園として整備されています。園内には源頼朝と北条政子の夫婦像が建ち、蛭ヶ島茶屋では食事をとることもできます。