高遠城(TAKATO CASTLE)

高遠城 DATA

  • 別名 : 兜山城
  • 築城年 : 不明
  • 築城者 : 不明
  • 城の種類 : 平山城
  • おもな城主 : 高遠氏、武田氏、保科氏、鳥居氏

高遠城の歴史

山本勘助が大改築した武田の重要拠点

高遠城は諏訪氏の支族である高遠氏の居城でした。天文14年(1545年)、高遠城は武田信玄によって攻め落とされ、以後は武田氏の支配下となりました。

高遠は諏訪から伊那へと続く交通の要衝であり、駿河や遠江へ進出するための重要な拠点でした。信玄は山本勘助に命じて高遠城を大改築しています。

天正10年(1582年)、織田信忠を総大将とする織田軍は武田の領内へ侵攻、高遠城を包囲します。高遠城城主 仁科盛信は織田軍を相手に最後まで奮戦し、城を枕に壮烈な討死を遂げたといいます。武田氏滅亡が間近に迫るなか、武田の意地を示しました。

明治を迎え、高遠城内の建物は民間に払い下げられましたが、旧高遠藩士によって桜が移植され、公園として整備されました。

高遠城の見どころ

天下第一の桜と称される桜の名所

高遠城は、三峰川と藤沢川が合流する地点の高台に築かれていました。天然の地形を巧みに利用して三峰川の断崖を背に本丸が置かれ、それを二の丸、三の丸が囲むという縄張になっています。

城にはこの他にも、山本勘助に由来する勘助曲輪、本丸の南に位置する南曲輪、法幢院というお寺があった法幢院曲輪などが配置されていました。曲輪の間に築かれた空堀や土塁は比較的よく残っており、往時の城の姿を偲ばせます。

本丸跡の西南隅には、もともと搦手門近くにあった太鼓櫓が移築されています。その昔はこの太鼓櫓で太鼓を打って時を報じていたといいます。

また、高遠城址を中心に整備された高遠城址公園は、なんといっても桜の名所として知られています。⌈タカトオコヒガンザクラ⌋と命名された高遠固有の桜は、花形がやや小ぶりで赤みが強く、その美しさと規模の大きさから天下第一の桜と称されるほどです。

園内の桜は1500本にのぼり、桜の日本三大名所の一つにも数えられています。さくら名所百選にも選ばれています。開花時期にはさくら祭りが催され、毎年多くの人でにぎわいます。期間中は夜も桜がライトアップされ、その幻想的な姿に誰もが心奪われることでしょう。

伝高遠城大手門です。
当時のものと姿は違いますが、高遠城の大手門と伝わります。かつてこの地にあった高遠高等学校の正門として利用されていました。
本丸西南隅の太鼓櫓です。
太鼓を打って時を報じる太鼓櫓は、廃城後の明治10年(1877年)頃に現在の本丸西南隅に移されました。

高遠城の観光情報・交通アクセス

高遠城址公園の観光情報

住所 長野県伊那市高遠町東高遠2295
開園時間 8時~17時
(桜開花の最盛期は6時~22時)
休園日 なし
入園料 桜の開花宣言翌日~散り終わりまでは有料
高校生以上500円 小・中学生250円
∗30名以上で団体割引あり
駐車場 あり

高遠城址公園への交通アクセス

路線バスにて

JR飯田線 伊那市駅より

JRバス⌈高遠⌋にて下車、徒歩15分

自動車にて

中央自動車道 伊那ICより30分前後

中央自動車道 諏訪ICより45分前後

高遠城周辺の観光スポット

  • No Image

    分杭峠(ぶんぐいとうげ) 住所:長野県伊那市長谷

    日本最大の断層 中央構造線の真上にあることから、周辺一帯がゼロ磁場状態になっているといわれる話題のパワースポットです。